月次運用成績です。全てリアル口座のリアルフォワード!
私Canaryは、FX投資において
すくリピ
(=通貨をすくみ状態にしたトラリピ型注文)
を運用しております。
- すくリピ概要と運用設定についてはこちら
【今週の運用成績】
運用損益サマリー
今週のすくリピ運用による実損益 (=実現損益+含み損益) は、前週比で -16,586円 でした!
(累計:-125,610円)
種別 | 実現損益 (A) | 含み損益 (B) | 実損益 (A+B) | 獲得 pips | 決済 回数 |
---|---|---|---|---|---|
累計 | -128,723円 | +3,113円 | -125,610円 | 168,027.8 | 3,412回 |
前週比 | +15,152円 | -31,738円 | -16,586円 | +1,486.4 | +9回 |

【実損益/実現損益の推移】
※2021/2/19に運用見直しして再稼働開始
下表は過去成績も含めたグループ別のサマリーです。
※グループ①~⑤は撤退済みのため、現在運用中はグループ⑥のみです。

【グループ別サマリー】
※カッコ内は前週比
今週は含み益が大きく減少した上に、リピート決済も「+1,486.4pips / 9回」と低調でした。
※先週は+2,118.9pips / 17回

今週は力を貯める!?含み損ターンと思ってます!
グループ別詳細
Canaryは「すくリピ」で、現在は以下の1グループのみ運用しております。
※①~⑤は撤退につき欠番です。
- 相関3すくみ(⑥) :国内FX業者を使ったメインポートフォリオ
グループ⑥「相関3すくみ」USD(CHF)-EUR-JPY
グループ⑥の実損益は、前週比で -16,586円 でした。
(累計:+42,490円)

【グループ⑥詳細】
※カッコ内は前週比、ロット数0.1=1万通貨
※画像は左右スクロール可
米ドルの上昇によりUSDJPYの実損益が+8千円強と頑張りましたが、EURJPYが逆行ターンで含み損が3万円弱増加しました。
相場的にも上下動が少なく、リピート決済が少なめであったと思います。

EURJPYは少し反転してくれると嬉しいところ!
今週のEURCHFロングの実損益は「+2,878円」と少ないながらもプラス成績でした。
■OANDA JAPANの相関度比較ツール出力結果
今週の相関度は「0.80」と高い結果でした。

【今週のEURCHF⇔EURUSDの相関度】
■チャート比較
チャート上でも今週は大きな動き的には乖離していなかったように見えますが、EURUSDの方が下げ幅が大きかったので (ロングポジション的には) 今週も置き換えがいい方向に働きました。

【今週のEURCHF (1時間足)】

【今週のEURUSD (1時間足)】
【おわりに】
今週は「決済少なめ」「含み益減少」「トータルでも前週比マイナス」と微妙な結果に終わりましたが、多くの通貨で一方向の動きが多かった割にマイナスが大きくは膨らまなかったと思っています。

TwitterでEA界隈は爆損の報告が多かったような…
ユーロ円が上昇してきてショートの含み損は増加しましたが、再稼働時にマイナススワップの通貨ペアは選んでませんので、小反発時の利幅も取りつつ、じっくり反転を待ちます。
また、今週は3/12にGdTrader EAの最新版v1.12をリリースしました!
機能も3つ追加し、更にパワーアップしましたのでので是非使ってみてください! 無料配布中です!!

特に「相場追従」は、実装が大変でしたがいい感じに仕上がりました!
最後に、第3回EA-1グランプリに (勢いでw) エントリーしちゃいました。 応援よろしくお願いします!!
ではでは~!
コメント