GdTrader

【トラリピ型EAの決定版!】GdTrader 無料ダウンロードページ

アイキャッチ画像 GdTrader
この記事は約12分で読めます。

利確幅自動設定・EA監視・約定Eメール通知等の役立つ機能を豊富に備え、さらには「リピート系に有利な成行注文に特化したトラリピ型EA GdTrader を無料ダウンロードできます!


論より証拠! デモ口座でも動作しますので、まずはダウンロードして使ってみてください。

無料EAによくあるIB縛りはしておりません!

  • 海外含め、お好きなMT4対応FX業者 (ブローカー) でご利用いただけます!
  • IB縛りがないので、TariTali等のキャッシュバックプログラムもご利用いただけます!
  • 本家トラリピ等の既存サービスからの乗り換えに!


Canary
Canary

GdTraderは無料でもご利用いただけますが、

実口座の場合は取引の一部に制限が入りますのでご注意を。

取引制限の内容と解除する方法はこちら


トラリピとは、「トラップリピートイフダン」の略称で、マネースクエア社が提供するFXのリピート系(別名:グリッドトレード、グリッド取引)のサービスです。

以下の動画をご覧になれば一目瞭然!

MT4 (MetaTrader4) とは、MetaQuotes社のFX取引プラットフォーム/ソフトウェアのことを指します。PC用アプリだけでなく、スマートフォン・タブレット用アプリもあります。

EA (Expert Advisor) とは、PC版のMT4アプリ上で動く自動売買プログラムです。スマートフォン・タブレット用アプリ上では動作しません。

例えるなら、MT4はゲーム機本体、EAはゲームソフトのような関係になります。

IBとは「Introducing Broker」の略で、FX業者が提供するアフィリエイトプログラムです。

EA提供者が「このリンクから口座を開設して口座番号を教えてください。その口座でのみ使えるEAを送ります」と言う感じで説明している場合、ほとんどこのIBが当てはまります。

  • EA提供者は「EAを提供する対価として、利用者の取引に対して発生するキャッシュバックをFX業者から得る」という関係になります。
  • このIB自体は(Win-Winの関係でもあるので)それ自体悪い仕組みではありませんが、(IBを提供している海外FX業者はスワップポイントが相対的に悪いケースが多く) 長期でポジションを保有するリピート系取引には向いてないケースが多いです。


GdTraderは、このIBによる口座縛りは行っておらず、国内FX業者でも問題なく動作します。

スポンサーリンク
重要事項:必ずお読みください

[ 免責事項 ]

当サイトの運営者であるCanaryは、当サイトで配布するEA及び配布物一式 (ex4実行ファイルとそれを梱包するZipファイルも含む、以下「EA一式」と記載) を使用しての取引における損失・損害の責任は一切負わず、いかなる保証も致しません。

  • デモ口座またはバックテストで十分に事前確認を行った上で、最初は低ロットからご使用ください。
  • 実口座でご利用頂く場合は、ご利用者様の自己責任においてご使用ください。


[ 著作物の取り扱いと禁止事項 ]

EA一式および当サイトのコンテンツの一切は著作物であり、著作権は当サイトの管理者であるCanaryが保持します。

  • EA一式の再配布やバックアップ目的を除く複製は禁止致します。
  • EA一式および当サイトのコンテンツの全部もしくは一部を、WEBサイトやその他あらゆる媒体へ複製/流用/転用/転売することを禁止致します。
  • EA (ex4実行ファイル) のリバースエンジニアリング/逆アセンブル/デコンパイル/改変/翻訳/翻案等の行為は固く禁止致します。

上記禁止事項に違反する行為が見つかった場合は、法的手段を行使致します。

スポンサーリンク

ダウンロード

GdTrader EA (zip圧縮ファイル) は以下からダウンロードが可能です。

スポンサーリンク



既に実行中のGdTraderを新バージョンに更新する際の手順です。

  1. パラメータの一時保存
  • 旧バージョンのGdTraderを実行しているチャート上で [F7] キーを押して「パラメータの入力画面」を表示します。
  • 「保存」ボタンを押し、適当な名前 (例:GdTrader.set) を付けて保存します。


  1. 一時保存したパラメータの読み込みとGdTrader EA再開
  • こちら を参考に新バージョンのGdTrader EAをPC版MT4に配置します。
  • EAをダブルクリック実行し、「パラメータの入力」画面で「読み込み」ボタンを押し、①で保存した設定ファイル (例:GdTrader.set) を読み込みます。
  • OKボタンを押すと、以下のEA開始確認ポップアップが表示されますので再度OKを押してEAを再開してください。

v2.0で一部の入力パラメータの単位を ピップス(pips) → ポイント(point) に変更したため、v1.18までとは互換性がなくなりました。

ピップスは銘柄により定義が曖昧なケースが存在するため、曖昧さのないポイントに統一したと言うのが変更の大きな理由です。

  • v1.18以前からバージョンアップを行う際は、下記の「バージョンアップ手順」に加え、パラメータ「TrapStepPoints」「TakeProfitPointsPerOrder」をポイント換算で再設定 した上で、再稼働をお願いします。
  • 引き続き~v1.18を使用される方は、下記の「バージョンアップ手順」に従い、パスコードの更新のみご対応ください。



■参考:MT4の「ポイント」について

MT4における「ポイント」とは、取引対象通貨ペアの「最小取引単位」のことを指します。

  • 3-digitsの通貨ペア (一般的にドル円等) であれば、「0.001円=0.1pips=1point」になります。
    • 例:~v1.18の「TrapStepPips=20」は、v2.0~では「TrapStepPoints=200」に置き換えください。下の5-digitsも同様です。
  • 5-digitsの通貨ペア (一般的にユーロドル等) であれば、「0.00001ドル=0.1pips=1point」になります。
  • GOLD・株価指数等のCFD銘柄については、ブローカー及び銘柄ごとに異なります。 例えば、TitanFXの GOLD(XAUUSD、2-digits) ならば、「0.01ドル=0.1pips=1point」になります。
バージョン内容日付
4.0・設定パラメータを日本語化
・「ポジション即時積み増し機能」を追加
・「監視用オーダー削除による即時全決済機能」の制御改善
・パラメータ「Language」「StopEaOnAllPositionsClosed」を削除
・細かな修正と制御改善
2023/1/29
3.7・ByBitの仮想通貨(=ティックサイズが1以外)の取引に対応
・エントリー~決済間に点線がチャート上引かれるように拡張
2022/8/4
3.1・EA開始トリガー価格(StartTriggerPrice)到達時に、
 初期ポジションが建てられないケースがあるのを修正
・残証拠金チェック処理削除(一部ブローカー対策)
2022/6/26
3.0・試用時のEA制限内容を変更
 前:試用ライセンスを毎月更新しないとEA停止
 後:毎週水曜日を《非稼働日》に設定
・デフォルトの取引レンジを拡大
2022/6/14
2.21・パスコード更新 (有効期限: ~2022/6/30) 2022/5/12
2.20利確幅自動設定モード で設定される利確幅を調整
・パスコード更新 (有効期限: ~2022/5/31)
2022/4/10
2.18・定期的に出力される不要ログを削除2022/3/18
2.17・細かな修正と制御改善
・パスコード更新 (有効期限: ~2022/4/30)
2022/3/13
2.16・S/L幅を設定できるように拡張
 (パラメータ「StopLossPointsPerOrder」 追加)
・バックテスト実行速度の改善
・パスコード更新 (有効期限: ~2022/3/31)
2022/2/16
2.13・~2.11で発生していたパラメータ「MaxKeepPositions」
 (最大維持ポジション数) の不具合を修正
・トラップ本数 (NumberOfTraps) の初期値を100→151に変更
2022/1/27
2.12・パラメータ「MaxKeepPositions」(最大維持ポジション数) に
 不具合があったため、一時無効化
2022/1/19
2.11・パラメータ「EnableAllCloseByMonitoringOrderClose」を追加
 →即時全決済機能 の無効化用
・パラメータ「EnableConfirmationDialogs」を削除
・細かな修正と制御改善
・パスコード更新 (有効期限: ~2022/2/28)
2022/1/15
2.9・日本語表示に対応
・ロスカット価格 (LossCutPrice) の初期値を0 (=無効) に
・一部でバックテストが実行できない不具合の修正
・デモ口座での使用をパスコードフリー化
・細かな修正と制御改善
・パスコード更新 (有効期限: ~2022/1/31)
2021/12/17
2.4早期利確モード (TakeProfitEarly) をデフォルトONに変更
・細かな修正と制御改善
・パスコード更新 (有効期限: ~2021/12/31)
2021/11/9
2.3・EA終了時に監視用オーダーを可能な限り削除するように対応
・細かな修正と制御改善
・パスコード更新 (有効期限: ~2021/11/30)
2021/10/10
2.1・細かな修正と制御改善
・パスコード更新 (有効期限: ~2021/10/31)
2021/9/12
2.0入力パラメータの単位をpips→pointに統一
・CFD向けパラメータ「PseudoTakeProfitPriceOffset」の初期値を
 500→500000に変更
・細かな修正と制御改善
・パスコード更新 (有効期限: ~2021/9/30)
2021/8/16
1.18早期利確モードの収益改善対応
・細かな修正と制御改善
・パスコード更新 (有効期限: ~2021/8/31)
2021/7/7
1.16・細かな修正と制御改善
・パスコード更新 (有効期限: ~2021/7/31)
2021/6/15
1.15・パラメータ「PseudoTakeProfitPriceOffset」を追加
 (主に楽天証券CFD向け)
・パラメータ「NumberOfTraps」の最大値を501に拡張
・細かな修正と制御改善
・パスコード更新 (有効期限: ~2021/6/30)
2021/5/5
1.13・細かな修正と制御改善
・パスコード更新 (有効期限: ~2021/5/31)
2021/4/17
1.12・定時報告メール送信時刻を 5:45(夏時間) / 6:45(冬時間)に変更
・パラメータ「StartTriggerPrice (EA開始トリガー価格)」追加
・パラメータ「WinAndQuitPrice (勝ち逃げ終了価格)」追加
・パラメータ「MaxKeepPositions (最大維持ポジション数)」追加
・細かな修正と制御改善
・パスコード更新 (有効期限: ~2021/4/30)
2021/3/12
1.6・定刻メール通知機能追加
・細かな修正と制御改善
・パスコード更新 (有効期限: ~2021/3/31)
2021/2/11
1.5・初回リリース2021/1/27

  • GdTraderのセールスポイントと主要機能はこちら
  • GdTraderの実行手順はこちら
  • GdTraderを使った「すくリピ」の稼働実績はこちら
  • よくあるご質問はこちら
スポンサーリンク

ライセンスキーの取得方法

GdTraderは無料でもご利用いただけますが、ライセンスキー未設定の場合は以下の制限が入ります。

ライセンスキー未設定状態での制限内容

「実口座」かつ「ライセンスキー未設定状態」での稼働の場合、

毎週水曜日は《非稼働日》とし、エントリーも決済も一切行わない

という制限を入れさせていただいております。
※デモ口座で稼働した場合、制限は一切ありません。


下の画像はGdTraderの表示内容ですが、「実口座」かつ「ライセンスキー未設定状態」の場合は実行モードに トライアル (毎週水曜はオーダーしません) が表示されます。

【GdTraderのチャート上の表示内容】


上記制限の解除には、GdTraderのライセンスキー (1,000円~) のご購入が必要です。

ライセンスキーはヤフオク/その他でご購入いただけます。


Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード を、Canaryの紹介経由で新規ご入会いただいた方には、以下の特典に加えて「GdTraderの無期限ライセンス × 1本」(6,000円相当) を贈呈させていただいております!

上のリンクからお申し込みにはならず、CanaryのTwitterアカウント までDMください。

■ 特典の内容
宿泊特典や航空会社のマイル等に交換可能な Marriott Bonvoyのポイントを獲得できます。

Canaryからのご紹介であれば、なんと 公式サイト経由よりも6,000ポイント多い《最大45,000ポイント》が獲得できます!!

このポイントだけでマリオットホテル系列の数々の豪華ホテルに宿泊することもできてしまいます😇

↑この39,000ポイントに加えて6,000ポイントがさらに増額されます!!


気になっていた方もそうでない方も、この機会に是非ご入会を検討されては如何でしょうか?

Canary
Canary

実際にCanaryもポイント宿泊は

何度も活用しています!!😇


ご希望の方は、Twitter DMでお問い合わせください。折り返し紹介リンクをご連絡いたします。



※「その他のお支払い方法」は、ペイパル・メルペイ送金・Amazonギフト券に対応しております。
※ いずれのご購入方法でも販売価格は全てヤフオクの販売商品と同一になります。
※ Amazonギフト券は、「Eメールタイプ」のギフト券番号をDMでご連絡いただく形式となります。
 (参考サイト:amazonギフト券をプレゼントする方法まとめ【当日でもOK】)

Canary
Canary

複数ライセンス同時購入で割引を実施中です!

・2本ご購入:合計額から10%割引

・3本以上:合計額から15%割引


ご希望の方は Twitterアカウント までDMください👋

スポンサーリンク

ご購入者様の声

Canary
Canary

累計発行ライセンス数は【104本】。
多くの方々にご利用いただいております🤗
※2023/2/6現在


スポンサーリンク

EAへのライセンスキー設定手順

取得いただいたライセンスキーをGdTrader EAへ設定する手順です。

  1. 「パラメータの入力」画面の表示
  • EAが停止中の場合は、ダブルクリックでEAを実行すると表示されます。
  • EAが既に実行中の場合は、チャート上で [F7]キーを押すと表示されます。


  1. ライセンスキーの設定とEA開始
  • パラメータ入力画面の「パスコード」にご購入いただいたライセンスキーを入力してOKを押してください。
【パラメータ入力画面とライセンスキー設定箇所】
  • 以下のEA開始確認ポップアップが表示されますので、「有効期限:{ご購入いただいたライセンスの期限}」「実行モード:制限なし」となっていることを確認し、OKを押してEAを開始/再開してください。
【EA開始確認ポップアップ】

ご購入いただいたライセンスキーが有効期限付きの場合、 有効期限に達するとEAが停止します。

スポンサーリンク

動作環境

動作確認済み
MT4バージョン

Version 4.00 build 1298~1353
※上記以外のバージョンでは動作しないという訳ではありません。


動作確認済み
FX業者

[国内業者]
FXTF | サクソバンク | OANDA Japan | FOREX EXCHANGE | 外為ファイネスト

※楽天FXは頻繁にリクオート (約定拒否) が発生することを確認したため非推奨。

[海外業者]
ThreeTrader | TitanFX | Exness | Tradeview | Axiory | XMTrading | GemForex | Alpari

※上記以外の業者では動作しないという訳ではありません。
※GemForex|XMTrading等、「口座間の両建て」が禁止されている業者もありますのでご注意ください。
※GemForexは保有ポジション数が最大30個に制限されているので、設定にご注意ください。

\長期実績ありの低価格国内VPS!! Ubuntuも選べます!!/
Canary FX

コメント

  1. 沢田 善博 より:

    貴サイトを拝見し大変参考にさせていただきました。当方楽天証券のCFDにて自動売買を検討しており、GdTraderをダウンロードさせていただきました。使用方法などの説明も分かり易く感謝いたしております。
    実際に運用にあたりまずは楽天CFDのデモ口座にてJP225の設定を致しましたが、うまく稼働できず悩んでおります。大変お手数ですが、よろしければパラメータのご確認願えないでしょうか。よろしくお願いいたします。
    パラメータ パラメータ
    MagicNumber 5000
    TakeLongPositions TRUE
    TrapHeadPrice 28000
    LossCutPrice 0
    MaxPositions 30
    NumberOfTraps 10000
    AutoTakeProfitPercentage 100
    TakeProfitPipsPerOrder 10000

    • Canary より:

      ご報告ありがとうございます!!

      GdTraderをCFDで動かしたことはありませんでした。
      確認いたしますので少々お時間ください。

      Canary

    • Canary より:

      お返事遅くなって申し訳ありません。

      何点か問題があって、GdTraderのEAファイルを以下に差し替えた上、幾つか追加設定いただく必要があります。

      https://canaryfx.com/wp-content/uploads/2021/05/GdTrader_1.14.zip

      ■①:LotsPerOrder
      楽天証券CFDのJP225の取引ルールを確認したところ、最低取引数量は「1lot」となっていますので、LotsPerOrderを【1】に設定する必要があります。

      ■②:NumberOfTraps 及び TrapStepPips
      GdTrader v1.4のNumberOfTrapsの最大値は501です。10000は設定できません。※v1.3までの300から拡張しましたが、性能的にこれで限界です。

      →TrapStepPipsはデフォルト(20)から変えていないのでしたら、10000×20pips=20万pips=2000円で、「28000円~30000円」が意図されるレンジ幅と理解しました。

      →NumberOfTrapsを最大の【501】に設定した場合、TrapStepPipsを【400】に設定すれば「28000円~30000円」のレンジは実現可能です。

      ■③:PseudoTakeProfitPriceOffset
      GdTrader v1.4で追加した新パラメータです。楽天証券CFD銘柄の場合はこれを【500000】(=50万)に設定ください。

      更に詳しい内容は次回のリリース時にブログに反映する予定です。

      ご確認宜しくお願いいたします。


      Canary

  2. 沢田 善博 より:

    大変ありがとうございます。早速試してみます。DEMO口座でうまくいきそうなら本稼働を考えております。

  3. Canary より:

    申し訳ございません!

    まだ正常に動作しないところがあるようですので、上記ファイルの使用は停止ください。

    再度リリースしますので、すみませんが今しばらくお待ちください。

  4. 沢田 善博 より:

    設置してみました。28000円から30900円の間で買いトラップ、100円の幅で仕掛け、100円上がったら決済。(ロットが1なので1000円の利益)
    以上のイメージでNumberOfTrapsを30、TrapStepPipsを10000、AutoTakeProfitPercentageを0(OFF)、AutoTakeProfitPercentageを10000にしました。
    現在のところエラーらしきものは出ていません。自動売買出来たらうれしいです。(以前GMOのCDFを手動でしていたので)

    • Canary より:

      こちらで確認した問題を修正したv1.15を先程リリースいたしました。パスコードも6月に延長していますので、ダウンロードページよりご取得ください。

      また、CFD用の設定手順のページも作成しましたので、合わせて御覧ください!
      https://canaryfx.com/gdtrader/cfd

  5. らぱんぱら より:

    Exnessのロースプレッドデモ口座で試運転開始しました。
    正常に動くようなら本口座で運用を・・・と検討中です。
    1点お伺いしたいのですが、EA本体をバージョンアップする場合、上記の手順を踏めば、バージョンアップ前に持っているポジションは継続保有→情報引き継いで規定値に達したら約定となるのでしょうか??

    • Canary より:

      ご利用いただきありがとうございます!

      ご質問の件、「バージョンアップ手順」内に記載の手順で更新いただければ、(パスコード以外の取引設定自体は変わりませんので)ポジションは継続保有され、既定値に達したら約定いたします。

  6. らぱんぱら より:

    ご回答ありがとうございます!
    例えばですが、運用中のEAのパラメータ(Lot数または仕掛け範囲)を変更した場合も、既に保有中のポジションは継続保有し、ATR値に達したら自動決済するのでしょうか??
    また、仕掛け範囲を変更した場合、二重ポジションとなる可能性は考えられるでしょうか??

    • Canary より:

      仕掛け範囲を変更した場合、二重ポジションになることはあり得ます。
      また、既存ポジションの意図しない決済も発生する可能性があります。
      ※大変恐れ入りますが、仕掛け範囲を変更した場合の動作は保証できません。

      ロット数の変更は問題ありません。ATR値に達しましたら自動決済します。
      また、新ロット数の反映は新しく建てるポジションからとなります。
      (既存ポジションのロットが変更されることはありません。)

  7. date より:

    お世話になります。TAITANFXのスタンダード口座でGdTraderを使わせていただきたいと考えております。XAUUSD(ゴールド)で設定したのですが、決済指値(T/P)に値がうまく入らず悩んでおります。設定事例を挙げていただくことは可能でしょうか?

    XAUUSD売り
    LOT数:0.01LOT
    設定レンジ:1780.00~1770.00
    トラップ幅:10PIPS間隔
    トラップ本数:11本
    固定利確:20PIPS
    損切設定なし

    どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • Canary より:

      ご検討いただきありがごうございます!

      まず、決済指値についてですが、当EA GdTraderにおいては決済指値は(ポジション番号の判別に流用しており)指定することができない仕様となっております。
      ※GdTraderは注文を全て成行で行い、指値注文は行いません。

      こちらに記載がございますのでご一読いただければと思います。

      また、XAUUSD売りの設定については以下画像をご参考ください。

      https://canaryfx.com/wp-content/uploads/2021/06/GdTrader_setting_XAUUSD-S.png

      ・XAUUSDの実際の1pips(価格0.1)が、GdTrader上では10pipsとなっていることが分かりました。
       ⇒本件を修正するかどうかは別途検討致しますが、現時点ではpipsを入力する項目は10倍の値を入力いただく必要があります。

      ・XAUUSDでは「PseudoTakeProfitPriceOffset」は500→500000に変更が必要です。
       ⇒ https://canaryfx.com/gdtrader/cfd をご参照ください。

      以上、宜しくお願いいたします。

      • date より:

        詳しい解説ありがとうございます!

        ご指示いただいた設定事例のとおりにやった所、無事、成行にて決済されておりました。
        このまま、GdTraderを使わせていただきたいと思います。
        なかなかXAUUSDで、イメージ通りに動くEAが見つからず困っておりました。

        大変感謝しております!

  8. 沢田 善博 より:

    お世話になります。5月より楽天デモにて使用させていただいています。
    7月以降のパスコードはどこに記載されていますか?
    よろしくお願いいたします。

    • Canary より:

      更新漏れでした。申し訳ございません!
      本ページに記載しましたのでご確認ください。

  9. 沢田 善博 より:

    ありがとうございます。

  10. 川崎 より:

    お世話になります。
    昨日よりアキシオリーのナノスプレッドにて使用させていただいておりましたが、通貨ペアの変更を試そうと自動売買を停止させsell stopを削除し、通貨ペアを変更したところ、LossCutPrice must be lower than current price.と言うエラーメッセージが表示され、右上のスマイルメッセージが表示されなくなりました。
    どのようにしたら再度稼働が出来るようになりますか?
    ご教示いただけましたら幸いです。
    因みにXMで稼働させようとしたのですがまた同じ表示がされてしまいます。

    すみません、宜しくお願い致します。

  11. 北山 より:

    お世話になります。

    code=4109のエラーコードが出ます。
    解決法をお教えください。

    失礼します。

    • Canary より:

      ご利用ありがとうございます!

      お問い合わせの件、”4109″は「Trade is not allowed.(トレードが許可されていません)」のエラーとなります。

      ブローカーの取引外時間帯(12月現在で日本時間7:00前後)で発生することがございますが、その場合は(ブローカーの仕様に基づくものですので)特に問題ではありません。

      その他の時間帯で発生しているようであれば、何か別の問題が生じていると思われますので、もう少々詳しい内容を教えていただけますでしょうか。

      ①MT4アプリの「自動売買」ボタンは押してある状態でしょうか?
      ②同じ口座において、GdTrader以外のEAでも発生していますでしょうか?
      ③恒常的に発生していますでしょうか?
      ④その他気づいた点があれば、お聞かせください。

      • 北山 より:

        お返事ありがとうございます。

        ①MT4アプリの「自動売買」ボタンは押してある状態でしょうか?
        MQL5vpsを利用しております。
        ②同じ口座において、GdTrader以外のEAでも発生していますでしょうか?
        他のEAに問題はありません。
        ③恒常的に発生していますでしょうか?
        MT4を起動しているとエラーがずっと続きます。
        ④その他気づいた点があれば、お聞かせください。
        ブローカーはforex.comを利用してます。

        よろしくお願いします。

        • Canary より:

          ご回答ありがとうございました。

          こちらでもforex.comのデモ口座でGdTraderを動かしてみましたが、特に問題なく動作してしまいました。
          さらに数点確認させてください。

          ⑤ツール→オプション→エキスパートアドバイザ→「自動売買を許可する」はチェックされている状態でしょうか?
           →試しにこれを外してGdTraderを起動すると、「4109」が発生することを確認しております。
          ⑥取引通貨ペア(チャートの通貨ペア)は何を使っておりますでしょうか?
          ⑦GdTraderのパラメータは何か変更しておりますでしょうか?

          よろしくお願いいたします。

          • 北山 より:

            お返事ありがとうございます。

            「自動売買を許可する」はチェックしました。
            取引通貨ペアはGBPAUDです。
            GdTraderのパラメータは変更してません。

            問題は解決しました。

            ありがとうございました。

  12. kaitons より:

    今年の4月より楽天で本番稼働を開始し先日2年ライセンスを購入させていただきました。幸い順調に残高が増えてきて喜んでおります。一つ質問なのですが、今の稼働環境(ノートPC上で平日つけっぱなし)を違うPCもしくはVPSに引っ越す場合(今の建て玉を保持したまま)どのようにすればよいでしょうか?
    新しい環境にMT4をインストールしデータファイルの中身をすべて置き換えコピー後、各チャートにGDTraderをそれぞれのSETファイルを読み込み、実行すれば問題ないのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • Canary より:

      ライセンスのご購入ありがとうございました!

      GdTraderの引っ越しに関しましては、ご認識の通りSETファイルを新しい環境のGdTraderに読み込ませればOKです。

      ■手順詳細
      ①:移行元のPCで、EAのパラメータ設定を *.setファイルに保存する。
      ②:移行元のPCで、EAを停止する。
      ③:①で保存したsetファイルを移行先PCにコピーする。
      ④:移行先PCで、コピーしたsetファイルを読み込んでGdTrader EAを起動する。

      ※同じ内容ですが「よくあるご質問 (FAQ)」にも記載がございます。
      ★手順②(移行元PCでのEA停止)を忘れた場合、ポジションが全決済されますのでお忘れなきようご注意ください。

      よろしくお願いいたします。

  13. OKI より:

    ライセンスを購入させていただき、稼働させていただいています。新たにユーロポンドのショートを設定したいのですがどうしてもうまくいきません。アドバイスお願いいたします。
    ※VPSで同じ取引のブローカーのMT4を複数展開しています。
    ※EA設定後は、状態は実行中になっていますが、エントリーされません。
    ※ターミナルにも表示が確認できます。
    ※ブローカーは、外為ファイネストです。
    取引不可な通貨があるのでしょうか?

  14. Canary より:

    お世話になります。

    基本的に全ての通貨ペアで取引は可能なはずです。
    →ユーロポンドは自分も取引実績があります。

    GdTrader実行開始時の確認画面を添付いただけないでしょうか?

    →本コメントに添付した例のように、
     現在価格が「エントリー価格のレンジ」の中に入っていれば
     エントリーは行われるはずです。

    宜しくお願い致します。

    • OKI より:

      返信遅くなりました。理由はよくわかりませんが、無事エントリーできました。ありがとうございます。ついでに1つ質問させて下さい。実行中のトラリピに最大ポジション数、レンジの範囲等を変更して使用すると、同じプライスにエントリーがだぶることがあります。なにか対策方法はありませんか?宜しくお願い致します。

      • Canary より:

        お世話になります。

        無事エントリーできたとのことで良かったです。
        また何か気になる現象がありましたらお問い合わせください。

        一度実行した後の最大ポジション数とトラップレンジの変更は、恐れ入りますが出来ない仕様となっております。
        →一度全終了(全決済)してから再開する必要がございます。
        FAQ にも記載しておりますのでご確認ください。

  15. OKI より:

    お世話になっております。以前、同じ質問をしたと思いますが、再度お聞きします。ユーロポンドのエントリーしない件です。一度は無事エントリーして、解決したのですが、再びエントリーしなくなりました。
    環境は
    vpsを使用
    ブローカーは外為ファイネスト
    執行足は1時間
    設定後、表示は稼働中
    1日待ちましたが、変化ナシです。
    原因 対策方法ありましたら、アドバイスお願いします。

    • Canary より:

      お世話になります。

      詳細解析のため、以下の2ファイルを添付して返信いただくことは可能でしょうか?
      ※1コメントに付き1ファイルなので2回送信していただく必要がございます。

      ①GdTraderのsetファイル(設定値)

      ※setファイルは以下で保存が可能です。
      GdTraderをセットしているチャートを右クリック→エキスパート→設定→保存

      ②ログファイル
      →「エキスパート」タブを開き右クリック→開くで表示される最新のもの(例:20230126.log)

タイトルとURLをコピーしました